東京在中。 ジャンルは特にこだわりませんが、ゴジラを筆頭の東宝特撮映画、アメコミヒーロー映画を好物にしています。 映画ブログ : chackn's blog https://ameblo.jp/… ...
ナチスに占領されたロシアの小さな村、教師のパヴェルは夫を失った女性とその息子ヴァーニャと暮らしていた。正式にプロポーズをし、結婚する事を伝えたヴァーニャは母さんは幸せにならない と結婚に反対する。
夫の浮気が原因で離婚したメグ(ジョディ・フォスター)は11歳の娘サラ(クリステン・スチュアート)を連れ、元夫に買わせたニューヨークの大邸宅に引っ越してきます。 亡くなった元の持ち主だった老富豪の甥に当たるジュニア(ジャレッド・イト)の話しでは、緊急避難用の隠し部屋「パニック・ルーム」に隠し財産がある事を知っており、仲間のバーナム(フォレスト・ウィテカー)とラウール(ドワイヨ・ヨアカム)を連れて、ま ...
観光スポットとなった監獄島アルカトラズに立てこもり、人質を盾に巨額の身代金を要求する国賊(エド・ハリス)に対し、脱出不可能とされるアルカトラズを脱獄した経験を持つ元英国スパイ(ショーン・コネリー)が立ち向かう、って話。頭を空っぽにして楽しめる娯楽大作 ...
悪い奴らが店を何とかしようと、店内を中心にいろいろトラブルを起こしてくるが、映画をよく見てると、それ以外の普通の客も殴り合いの喧嘩をしている😅 リゾート地の素敵なお店なのに、もともとトラブルは多いのだろう😁 ...
秘伝書を廻る武侠ファンタジーだが、原作が長編という事もあり、内容がかなりいじられ コミカル要素も取り入れて見やすくしたのだろうが作風からシリアスに徹して欲しかったまず、サミュエルホイとジャッキーチュンが微妙に似ていて混乱 続編もあるが、原作好きはドラマ版笑傲江湖を観た方が良い ...
本当に大切なものはいつも失って初めてわかるという映画ポスター。中身違かった。 5年目の結婚記念日に妻エイミーが失踪して夫ニックを殺人者に仕立て上げる。
カンサン団地11棟201号に住むヨソンは、夜遅い塾帰りにひとりでバスで帰宅することに。ところがヨソンはそのまま行方不明となり翌日バラバラ死体で発見される。母ギョンヒは心に深い傷を負い、娘の幻覚を見るようになっていた。犯人が捕まらないまま10日おきに連続殺人事件が起きるという状況に。団地の人々の精神状態が限界に近づくなか、102号室の男が死体の入っていたカバンと同じものを購入していたことがわかり住民 ...
日々の恩恵に感謝して祝福するサンクスギビング。その発祥地であるアメリカ・マサチューセッツ州プリマスの町では祝祭に沸き上がるが、ダイナーで働く女性が何者かによって惨殺される。その後も、住民たちがサンクスギビングの食卓に並ぶ料理を模した方法で殺されていく ...
最初の方は、ポールとジョージが特にバチバチしていたけど、想像していたよりメンバー同士仲が良さそうで良かった。こんな映像が残ってることがすごい!ジョンとヨーコはホントにずっと一緒にいる (笑)最初の方は気になったけど、最後の方はなんかこんなにずっと一緒にいたい2人が可愛く思えてきた。最後、コンサートになるとバチっとキマってかっこいいのずるい。
久しぶりの邦画鑑賞。アイアムヒーローがプロが作った作品だとしたらこちらはアマチュア感がかなりある。正直演技も酷い。窪塚さんはとっても窪塚さんだったけど、やはり上手くて1人だけ目を引く。窪塚さんの演技にかなり助けられてると思う。カメラワークと編集もイマイチだと思いますが、全員の見せ場が良く作られてて、とっても情熱を感じる作品。ヒナタが死ぬ設定なのも良かった。
と途中から思い始めている自分にゾッとした。 銃声や悲鳴が聞こえる、こんなにも異質な光景なのに。 家のカーテンを閉める描写が多かったけど、見なかったフリをして保身する人間のグロテスクさが垣間見えて怖かった。 このままナチスの事を調べずにいますか?