News
イベント 東日本高速道路(NEXCO東日本)は17日、4月25日から10月13日まで、「東北ENJOY! SA・PAソフトクリームコレクション2025」を開催する。対象は東北自動車道や秋田自動車道、山形自動車道、磐越自動車道、常磐自動車道の計28カ所のSA・PA。
調査・データ 財務省による貿易統計が17日公表され、2024年度の速報値で、輸出額は108兆9345億9800万円で前年比5.9%増となった。輸入額は114兆1562億8300万円で同4.7%の増、差引収支は5兆2216億8500万円の赤字で、赤字額は前年より15.0%縮小した。対米貿易黒字は、前年に続き9兆円を超えた。
国内 西日本高速道路(NEXCO西日本)関西支社は、阪和自動車道の印南インターチェンジ(IC)-南紀田辺IC間(上下線、17キロ)で夜間通行止めを実施する。この通行止めは、4車線化工事のための工事用進入路設置工事、ETC設備等の点検・清掃および道路保全作業等を実施するためにのもの。
国内 東日本高速道路(NEXCO東日本)は16日、東北自動車道の蓮田サービスエリア(SA)上り線にある無人販売店舗「蓮田GO」について、システム更新作業のため一時的に営業を休止すると発表した。 同社によると、これまで一部制限していた支払い方法については、システム更新完了後の21日 21時30分より拡充される。新たにクレジットカードや電子マネー、バーコード決済などのキャッシュレス決済が利用可能となる ...
調査・データ 日本冷凍食品協会は17日、2024年の冷凍食品の出荷額が8006億円で過去最高となったとする冷凍食品の生産・消費調査結果を公表した。出荷額の増加は価格の引き上げによるもので、国内生産量は153万8000トンと前年より0.5%減少した。
サービス・商品 日立製作所は16日、同社グループ会社で欧州を中心にEV(電気自動車)ソリューションなどを提供するHitachi ZeroCarbon(日立ゼロカーボン)が、EV導入の加速を支援する統合管理プラットフォームを発売すると発表した。企業向けのEV導入・運用を支援する複数のソリューションを組み合わせ、車両管理者が脱炭素化を実現するための包括的なサポートを行う。
イベント 鈴与グループ(静岡市清水区)は5月25日、グランシップ大ホール「海」(静岡市駿河区)で、合同就職活動イベント「就活フェスタ」を開催する。物流、商流、建設、食品、情報、航空、地域開発など幅広い分野で事業を展開するグループ内20社が参加し、学生やその家族に対して各社の魅力や事業内容を直接紹介する機会を提供する。
認証・表彰 大手ショッピングサイトの巨大物流倉庫を舞台とした映画「ラストマイル」公式X(エックス)は16日、第44回藤本賞(藤本真澄映画賞)を受賞したと発表した。 藤本賞は映画演劇文化協会が毎年、全国の劇場公開用として製作、一般に公開された映画の中で特に観客の多大な支援を受け、優れたエンターテイメント性を持った映画の製作者を中心に表彰するもの。
日本船主協会の明珍幸一会長は、今年度末に期限切れを迎える外航海運税制(特償・買換特例)の確実な延長のほか、脱炭素化や日本籍船の抜本的な制度改善など、日本の海運の安定的な海上輸送確保に向けた支援について要望した。ほかの8団体もそれぞれ要望を行い、参加議 ...
欧州の国内宅配便市場規模は2024年に884億9000万米ドルと推定され、年平均成長率(CAGR)3.76%で成長、30年には1104億6000万米ドルに達すると予測されている。
認証・表彰 プードゥ・ロボティクス(中国)は17日、同社の産業用配送ロボット「PUDU T300」が「レッドドットデザイン賞:プロダクトデザイン2025」を受賞したと発表した。
国際 HHLA(ドイツ)は16日、オマーン国王のオランダ公式訪問の一環として、オマーンから欧州へのグリーン水素の輸送に関する共同開発協定が締結されたと発表した。 同社は世界初の液化水素輸入回廊の構築に向けた将来を見据えたパートナーシップに参加しており ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results